国内小さな旅
睡眠欲も爆発中のふあららいです。起きるのがつらい・・・ 椿大神社を参拝した後、折角やって来た三重県なのでもう一社回ることにしました。 訪ねたのは桑名市にある多度大社。 ここは上げ馬神事で有名です。皆さんもテレビなどの映像で一度は見たことがある…
食欲が爆発中のふあららいです。霞を食べて生きていきたい・・・ 三重県って松本からだと微妙な位置にあってどうも行きにくいという印象があります。例えば名古屋までなら簡単に行けるけど、その先となると「う~ん、気軽と言うにはちょっと・・・」って感じ…
最近航空機の事故が多くなっている気がするふあららいです。このブログを書いている間にもワシントンDCで航空機事故があった模様です。心配です。 サンライズ夜行日帰りの旅での一コマ。 新宿に向かう特急あずさに乗車中、車内販売がやって来ました。へ~新…
往路に寝台列車は乗ってはいけないなと総括するふあららいです。ワクワクして眠れないので翌日の行動に響きます。 栗林公園を満喫した後は片側3車線の大通りを遠回りして渡って、上原屋本店さんで讃岐うどんをいただきます。 栗林公園から一番アクセスのいい…
寒い日は温泉に行きたいな~と思うふあららいです。 玉藻公園から歩いてアーケード商店街にやって来ました。 立派なアーケードだなあと思って歩いていたら、ルイヴィトン、ロレックス、ティファニーと、ハイブランドのお店があってビックリ。高松すごい! ル…
眠気が取れず冬眠状態のふあららいです。 7時27分に高松駅に着いて、駅構内のロッテリアで朝食にしました。昔は松本にも店舗がありましたが、現在は長野県から撤退しているんです。好きだったえびバーガーを久しぶりに食べました。 食後、通勤の人波と共に駅…
寝台列車より夜行フェリーの方がよく眠れると思ったふあららいです。 横浜を過ぎると岡山到着まで車内放送が停止となります。もう寝てくださいという事ですね。静かに駅に停車し、静かに走り出す・・・こういった夜汽車の情緒はとてもいいものです。 小田原…
旅を終えるとしばらく楽しかった余韻に浸るふあららいです。が、今回はモヤモヤした気持ちが優勢となっています。 ダーリンさんにとって初めてとなる寝台列車での旅です。私は2022年3月に出雲からの東京まで利用したので2回目のサンライズ乗車となりますが…
趣向を凝らした旅を提案したいふあららいです。 『10時打ち』という言葉をご存じですか? JRの指定席特急券は1か月前の10時に発売となるのですが、その10時きっかりにみどりの窓口で端末を操作してもらうことを差します。具体的には予約端末に必要事項をすべ…
福岡を訪れるのは2015年以来、実に9年振りだったふあららいです。 日頃からダーリンさんが福岡のとり皮を食べてみたいと申しておりましたので、それを今回の旅の目的としました。滞在時間が21時間に満たない、旅というには超弾丸な、ただ食べに行くだけみた…
まるると触れ合う度、静電気で痛い思いをしているふあららいです。 淡路島ドライブ旅のフィナーレを飾るのは明石海峡大橋です。 橋の袂に「道の駅あわじ」があり、車を停めてゆっくりと橋を鑑賞できます。巨大貨物船と巨大橋のコラボレーション。 橋の下を歩…
昨日の最高気温は29.4℃で真夏日ならずでした。暑いのは嫌だけど、ちょっとだけ「残念」と思ってしまったふあららいです。 道の駅うずしおから1時間10分かけて北上。北淡震災記念公園にやって来ました。 マップのD地点です。 1994年1月17日に発生した阪神淡路…
生タマネギが苦手なふあららいです。火が通った甘いタマネギは大歓迎です。 文章だけで書いていても、位置関係がわかりにくいかもしれないと思いマップをこしらえてみました。 中央やや上の青いマークが伊弉諾神宮です。そこから時計回りに島を一周するよう…
今日は日が差さず、とても寒くて震えるふあららいです。ファンヒーターがまだまだ活躍してます。 最初の目的地である伊弉諾(いざなぎ)神宮に到着しました。私にとって淡路島で一番行きたかった所です。かねてより参拝したいと思っていました。 淡路国一之…
巨大橋マニアになりそうな自分が怖いふあららいです。 2023年4月12日(水) 今日はレンタカーで淡路島に向かいます。 8時に予約したレンタカーのピックアップをダーリンさんに任せ、私はホテルのすぐ隣にある生田神社を朝参り。通勤途中と思われる人達が次々…
台湾にまた行きたいふあららいです。海外も行きたい所があり過ぎて困ります。 今日から、サクッと決めてサクッと行ってきた淡路島の旅の模様をお伝えします。今回はフライトとホテルのセットとなっていまして、神戸で2泊した中日にレンタカーで淡路島を回り…
木曽節を歌いながら道を歩いていたら曲がり角で人と出くわし、聞こえていたかと思うと恥ずかしかったふあららいです。 お待たせしました。函館の旅でのお買い上げ品を一挙公開! ナイアガラ(800円) @函館山ロープウェイ売店チーズケーキで有名なルタオの…
カニは毛蟹が一番美味しいと思うふあららいです。 ラビスタ函館ベイを9時40分にチェックアウト。お世話になりました。 路線バスで移動し、すっかり観光地化されて購買意欲は湧かないけれど、函館に来たならば寄ってみましょうか~とバスを降り、函館朝市を通…
昨日のバレンタインは普段通りの生活で特に何もしなかったふあららいです。 2023年2月8日(水) おはようございます。昨夜はお風呂にゆっくり浸かり早めに床に就きました。最上階にある大浴場はナトリウム・塩化物強塩泉とのことで、うっすらと茶色いお湯は…
スッキリと晴れて日差しの強さを感じ取るふあららいです。 B級グルメのランチに続き、低予算の夕食を終えた後は夜景を見に行きます。ダーリンが初めての函館訪問だったので、やはり夜景は外せないな~という訳です。 初めてタクシー配車アプリというものを使…
『撃墜祭り』開催中ですね。正体不明の気球は高高度を飛行しているそうですが、飛行機とぶつかったりするのが心配なふあららいです。 金森赤レンガ倉庫の前を通り過ぎると、今夜のディナー会場が見えてきました。 ラッキーピエロはランチで行ったので、向か…
前回の松江ではお土産を買わずの不完全燃焼だったふあららいです。雪辱を果たすべく今回はたくさん買いましたよ。 時刻は15時30分。ラビスタ函館ベイはチェックインの列ができていました。外国人客もちらほらと見受けられます。 お部屋はツインルームです。…
昨日は13時と17時の2回雪かきをして全身が筋肉痛になるであろうふあららいです。年取ってるので時間差があります。 ラッキーピエロでお昼を済ませた後、すぐそばにある五稜郭タワーに上ります。 ちょうど修学旅行の一行が到着したところで、少し待ってエレベ…
首都圏の皆様、外出の際は足元に十分お気を付けくださいと気遣うふあららいです。松本もじゃんじゃん降っていて、相当積もりそうです。 冬の弾丸旅第二弾の行き先は函館です。 2023年2月7日(火) 中部空港から北海道の翼AIRDOで向かいます。AIRDOは17年くらい…
帰国便に乗り遅れる夢を見たふあららいです。 2023年1月26日(木) そう言えばホテルにチェックインしてから一度も窓の外を見ていませんでした。障子を開けシェイドを上げると、あらまあ宍道湖が一望の良い景色。 お楽しみの朝食です。我が家は朝食付きで予…
健康診断が近付いてきているので、甘いものを控えているふあららいです。 以前投稿したANAの7000円セールで取った飛行機に乗る日がやって来ました。セールでは3ヶ所の往復チケットをGET。すべて1泊の弾丸旅となります。 弾丸旅第一弾、そして今年最初となる…
秋の日差しは地味に暑いと思うふあららいです。 曇り空の中、長野市内を抜け下道で志賀高原へと向かいました。 湯田中渋温泉郷を左に見ながらぐんぐんと山道を登り、志賀草津高原ルートに入ります。 曇ってはいますが、濃い霧に包まれることはありませんでし…
あちこちの県民割を使っている割には、地元長野の県民割を利用していなかったふあららいです。 ダーリンさんが会議とそれに伴う懇親会に出席する為、長野市に1泊することになりました。泊りは自腹なんだそうで、それならば私も行きたい!とツインルームを予…
ダーリンさんと行く秋の旅行についてそろそろ決めていきたいふあららいです 五箇山ICから東海北陸自動車道に入り飛騨高山を目指します。片側1車線の地方高速ですが、これがあるのとないのでは所要時間が大きく変わります。 高山西ICで降りて、目の前の道の駅…
暑い日もあるけど、涼しい日もあったりして、今年の夏はまだ1回しかスイカを買っていないふあららいです 三角屋根の茅ぶきの家屋として知られる合掌造りが見られる五箇山に向かいます。 と、その前にホテルで貰ったクーポンを使わなくっちゃ。 道の駅 庄川へ…