残雪の山はキレイです。信州への旅行は5月をお勧めしたいふあららいです。
早起きして、北へと向かいました。
白馬では水の張った田んぼに雪山が写り込んでハッとする美しさです。
という訳で、やって来たのは夏の陣恒例となった射水倉庫店です。相変わらず空いていて、ゆったりとお買い物ができるストレス知らずの射水倉庫店。
あれ? GSなんてあったっけ? などと戸惑いながらもしっかり給油。ブログを見返すと、2017年のブログ初登場の時からしっかりありましたよ。脳内メモリがいっぱいになり、自動的に抹消してしまったらしいです。
今回はこれだけ買って3万円越え。量的にはいつもと変わらないので、値上げをひしひしと感じます。(文中の価格は2023年6月6日の射水倉庫店でのものとなっています)
いつも買っているカークランドの洗濯洗剤をカートに入れようとして目に入った値札に違和感を持ちました。細かい数字は覚えていないのですが(しっかりみておけばよかった)、3000円を超えていました。え、なんか高くない? この商品はこれまで何回も購入していますが、3000円オーバーなんて記憶にないです。いや、お得意の抹消をしてしまった?
これは買える金額ではないと判断し、代わりに国産品スーパーナノックスニオイ専用4㎏(1978円)をお買い上げ。パッケージに書いてある使用可能回数はカークランドは146回なので1回あたり20円位。そして高濃度洗剤と謳うナノックスはなんと400回とあったので、1回あたり約5円と格段にナノックスの方がお買い得です。ニオイ専用って書いてあるから、夏場にダーリンさんがどんだけ汗をかいても大丈夫。
帰宅後に家計簿を確認したら、カークランドのは去年(2022年)の3月に買った時は約2200円だったので、約1.4倍も上がっています。素直に為替レートが反映されていますね。
フードコートにアサイボウル(794円)が復活していたので、食べていきました。イチゴを切らしているとの事で、バナナとパイナップルが増量となっていました。美味しかったです。
表に出ると、射水市のコミュニティバスのバス停があるのに気が付きました。「コストコ」っていうシンプルさが可愛い(笑)
それではお買い上げ品の一部をご紹介します。
バラエティミニデニッシュ20個入り(1180円)毎回購入する「今日のペストリーシリーズ」はお初のミニデニッシュにしてみました。本当はマフィンが買いたかったのですが、大好きなアールグレイマフィンがなかったので見送りに。
3種類の芋けんぴ(998円)実は芋けんぴ好きな私。ノーマル・塩けんぴ。黒糖けんぴの3種類入っているので、飽きずに食べられそうです。
今月は会員の更新月なので、去年入会したエグゼクティブ会員から一般会員に戻していただきました。その模様は別の機会に書きますね。