旅のこと
昨日ようやく年賀状の宛名を印刷したふあららいです。 印象に残る夢を見ました。 国内のどこかの地方都市で路線バスに乗っています。前に車で来たことがあり、もう少し行くと市街地が見下ろせる高台を走ることを知っています。高台からの景色をスマホで撮り…
日本の将来を憂えるふあららいです。 2024年12月3日付産経新聞の記事によりますと、昨年の日本人のパスポートの保有率は17%だったとか。なんとも驚きです。ま、コロナ禍もあったし、円安も影響してそうだし、昨今の保有率が少ないのは仕方がないのかも。と…
子供の頃はクリスマス、そしてお正月とイベントが続くこの時期が好きだったふあららいです。 最近グーグルマップの中をウロウロしていて、名古屋駅周辺のレンタカー屋さんを見て回っていました。口コミを見ていると、外国人の多いこと! 中国語や韓国語から…
NO TRIP NO LIFEなふあららいです。 12月17日から開催されていたANAのセールが昨日終了しました。 今回は一切予約しませんでした。どこかに行こうかなとは思っていたのですが、ついに予約画面を開くことはありませんでした。 ANAのセールで取った航空券で言…
なぜパスポートはカード化できないのか理由が知りたいふあららいです。 査証ページに浮世絵(富嶽三十六景)が印刷されている現行のパスポートっていつから始まったんですっけ? 調べてみると2020年でした。我が家は2023年に切り替えたんですけどね。 それか…
8月のスマホのデータ量が0.13GBだったふあららいです。 我が家にとって海外旅行の定番アイテムであるレンタルWiFiですが、先月の台北旅行では使いませんでした。 UQモバイルの国際ローミングサービス「世界データ定額」を利用しました。契約しているデータが…
「郷に入れば郷に従え」を心掛けるふあららいです。 日本を訪れた外国人のYOUTUBEを見ていて「電車の出発が2分遅れただけで謝っていたのが信じられない。たった2分なのに」と言っていたのが印象に残っています。日本の常識は世界の非常識ってやつですね。 …
いつもなら旅行後1週間は出しっぱなしにしているのに、珍しく早々とスーツケースを片付けたふあららいです。 スーツケースのハンドルに手提げの持ち手を通しているのをよく見かけますよね。これをやった事がない人はいないと思います。 しかし往々にしてこの…
VISIT JAPAN WEB(ビジットジャパンウェブ)、略してVJW。この難解なシステムについて、このブログの過去の投稿も高頻度で読まれていて、全国民的難解システムなのだと確信しているふあららいです。 昨日の羽田帰国においての体験を鮮度があるうちに皆さんに…
この年になって、旅は(身体における)自分との戦いだと実感しているふあららいです。 日頃から鍛えておかないとダメですね。 これからホテルをチェックアウトします。 いざという時に大変助かるエキスパンション機能。 東京に着くのは夜になるので、また実家…
すみません。時差を考慮しないでいて、投稿が1時間遅れたふあららいです。 雨が降ったり止んだりで傘が手放せません。カンカン照りでないのはいいけど、地味に蒸し暑い。でも地元の女の人は薄手の羽織りを着ています。暑くないのかな。 どんよりしてます。
腰痛は徐々に回復傾向にあるふあららいです。 そんな不安要素を抱えながらも出発の日を迎えました。 今は7時半。13時頃には現地に到着しています。 しかしどうして冬(まだ11月ですが)の空港はこんなに暑いんだろう。
本格的に朝冷え込むようになってきました。昨晩はパジャマの下にヒートテックタイツを穿いて寝たふあららいです。 来月のおひとりっぷで行く予定のあの島では、今日から明日にかけて台風21号の直撃を受ける予報が出ています。 実は、当初10月29日~31日の日…
今週もぐずついた天気が続くようで憂鬱なふあららいです。 タイトルの答えはズバリ『何を着て行くか?』です。 ネットで現地の天気予報を検索して、最高気温と最低気温を確認したうえで、はおり物があった方がいいか、それとも薄手のジャケットにしようか等…
道の駅ハンターのふあららいです。嘘です。でも道の駅って何かと寄ってしまいますよね。 2024年9月27日にオープンしたばかりの道の駅八千穂高原に行って来ました。 中部横断自動車道の八千穂高原ICから500mの所にあります。関越道方面から来て、八ヶ岳登山を…
暑いのか寒いのかどっちかにして!と言った後、暑いのでも寒いのでもなくて過ごしやすい気温がいいと訂正したふあららいです。 コロナ禍の真っ只中に繰り広げられた長野県道の駅すごろく旅において、投稿頻度は極端に落ちていますが、機会があれば本編で回れ…
ワイワイガヤガヤも楽しいけれど、静かな環境を好むふあららいです。 いきなりですが、自分の経験から言わせていただくと、一人旅が終わった後の満足感が高いのです。 旅の最中は身の置き所のない一人飯や、迷子にならないようにといった緊張感が常にあって…
今までクレジットカードが不正利用されたことのないふあららいです。 ブログに書こう書こうと思いながら忘れてしまっていたのですが、6月のカリ旅でこんなことがありました。今さらではありますが、初めての経験だったので記しておこうと思います。 場所は成…
初物のリンゴを買ったのですが、スカスカで美味しくなくて、無駄遣いをしてしまった~と後悔しきりのふあららいです。 ニュージーランドが10月1日から観光税を従来の金額の約3倍となる100NZドル(約9000円)に引き上げるというニュースを知りました。思い切…
いろいろな所へ行ってみたいふあららいです。 行きたいと思わない国や地域もありますよ。治安や衛生状態が良くない所や、気候が厳しい所、アクセスが容易でない所、そして南極のような、自然環境を考慮すると行くのは自粛するべきと考える所です。 逆に1度行…
混んでるところにいると疲労が激しくなるふあららいです。 今日の朝刊に8月の訪日客数についての記事がありました。前年同月比で36%増の293万人を超える人が日本を訪れたそうです。8月の数字としては過去最多で、そのうち中国人が前年同月比約2倍となった…
人混みの中にいるだけで疲弊してしまうふあららいです。 去年12月に行った奈良おひとりっぷから9ヶ月が過ぎ、そろそろどこかに行こうかな~と思っているのですが、これと言った行先が見つからなくて悩んでいます。 これと言った行先がないのなら行かなければ…
家で作るアイスコーヒーが一番おいしいと思うふあららいです。次はセブンイレブンのかな。 ※以下の情報は2024年8月30日でのものとなっています。復興割ご利用の際は最新の情報をお確かめください。 石川県に限るのですが、北陸復興割の予約受付が再開してい…
昨日行ったスーパーはお米売り場がすっからかんとなっていました。空っぽの棚を見ると焦りを感じたふあららいです。現在の我が家のお米残量は3キロくらいです。 6月の海外旅行はパスポート更新後、最初の旅でした。 現在は自動化ゲートで出入国の手続きが完…
今日は涼しくて最高ですが、台風の進路が気になるふあららいです。 皆さんはスーツケースに鍵を掛けますか? TSAロックなるものが登場したのはいつ頃でしたっけ? 確か9.11テロをきっかけにして誕生したはずですが、ウィキペディアを見てもいつ始まったのか…
かつてはハワイなど同じアコモに何泊もするような時には、引き出しに衣服をしまっていましたが、今はトコジラミが怖いのでやりたいと思わないふあららいです。 カリフォルニア旅の前に購入した衣類ケース。 実際に使ってみて、すごく便利でしたよ~。引き出…
もう8月も下旬なのですね。暮れがすぐにやって来そうな気がするふあららいです。 人は自分のお金を好き勝手に使う自由があります。自分にとって何の意味も感じられないことでもその人にとっては大いに価値あるものだったり、逆もまた然り。 ここ最近のドル…
ゆくゆくはクルーズ船に乗ってみたいな~と薄~く思っているふあららいです。 コロナ禍の最中に我が家は夜行カーフェリーの旅をするようになりました。寝ている間に目的地に着く利便性に加え、近年のフェリー船の設備の充実度にすっかりやられました。そして…
今年はスイカを1回しか買わなかったふあららいです。 華麗ヨーロッパの旅 DAY4(後編)はこちら 明らかな誤字以外はそのまま転記しています。読みにくかったらすみません。 1992年2月20日(木) 目覚ましが鳴った。時計を見ると5時だった。どうも目覚まし…
お盆が過ぎるともう夏が終わった気がするふあららいです。 華麗ヨーロッパの旅 DAY4(前編)はこちら 明らかな誤字以外はそのまま転記しています。読みにくかったらすみません。 1992年2月19日(水) さて、いよいよ自由行動だ。と、言っても時間はもうす…