旅ごころのよりどころ

旅好き ハワイ好き 飛行機好き 英語好き 松本在住主婦のブログ

富山おひとりっぷドライブ旅〔不安な一夜〕

富山は水が美味しくていいですね。松本も美味しいですけど、富山のようが勝っているような気がしたふあららいです。

 

 

杉原神社の参拝を終え、せっかく富山まで来たからコストコに寄って行くことにしました。

その前に喫茶店にてレアチーズケーキとアイスコーヒーで休憩。事後写真ですみません。美味しかった♡

 

いつも空いている射水倉庫店ですが、夏休みはさすがに混んでるかな?と思いましたが、いつも行く関東圏の店舗と比べたら歴然の差だったのでした。この日は泊りとなるので生ものは買えず、日用品を中心にお買い上げしました。

為替の影響が価格に反映してきてました。去年の6月のブログを見ると水出しコーヒーに使うカークランドの深煎りコーヒー(1.3㎏)が1368円だったのに、2300円台と1000円も値上がりしていました。とてもじゃないけどこれじゃ買えないです。代わりに国産(豆は輸入ですが)の山本珈琲(1㎏)1088円を買いました。コストコショッピングもしばらくは輸入品ではなく国産品中心になりそうです。

 

今夜は北陸道の砺波インター至近にある「ホテルパークイン砺波インター」に泊まります。ホテルに入ったら一歩も外に出たくなかったので、地元スーパーで食料を手に入れてからチェックインしました。

トナミ運輸ビューのお部屋でした(笑)

 

客室内は土足禁止でここで靴を脱ぎます。しっかりした作りの館内用スリッパと客室用の使い捨てスリッパが用意されていました。

 

ピカピカで清潔なバスルーム。

 

快適なお部屋でしたが、廊下の物音がよく聞こえるのが難点でした。もうひとつ、冷蔵庫にも難点が・・・それについては後ほど。

 

夕食用に買ってきたお刺身とお寿司を冷蔵庫に入れ、フルーツサンドでおやつタイム。

 

宿泊料金は無料の朝食が付いて6900円。ホテルの公式ホームページから予約しました。同じ地域ブロックである長野県民も使える富山の県民割「地元で愉しもう!とやま観光キャンペーン」を利用しました。

コンビニにて半額で購入したプレミアム宿泊券を3枚(6000円分)を使用し、不足分の900円は現金で。なので3900円で泊まれたことになります。さらに1000円のおみやげクーポン券を頂きました。

 

しばらくまったり過ごし、お風呂にゆっくりと入った後、夕食をいただく事に。ちょっと奮発してお高いお刺身を買ったので楽しみです。

「ジョッキ缶」というビールを初めて買いました。ツナ缶のように上蓋全体が開くようになっています。が、開けた瞬間から止めどなく泡があふれ出て・・・どうしたものか。コーヒーカップに入れて泡を受けるという措置を取って、飲み屋さんで出て来る枡に入れられた日本酒グラスのような姿になりました。なんだかな~(困)

 

しかしもっと困った事態が発生しました。

お刺身が臭うのです。

冷蔵庫から出した瞬間から嫌な臭いがしました。事態が呑み込めず、「冷蔵庫の電源が入っていなかった?」と扉を開けて確認すると、冷えてますが弱い。室温よりは低いけど弱いのです。ビールが噴き出したのもこのせい? そしてこの中で2時間半保管している間にお刺身が傷んだのでしょうか。えー、そうなの?!

箸でつついてみると、糸が引くようなことはありません。ただ嫌な臭いがするのみ。色も変わってないし、ギリセーフなんじゃないか? このまま食べないで置いておいても臭いが増すばかりです。さんざん迷った挙句、えーい!と付属のワサビをたっぷり塗り付けて食べてしまいました。たしかワサビは殺菌効果があったはず。味はおかしなことはなかったです。

冷蔵庫のせいなのか、そもそもお刺身に問題があったのかははっきりしませんが、日本海で獲れた新鮮なお刺身を楽しみにしていたのに、残念極まりない夕食となったのでした。

 

で、問題はこの後です。今夜はゲロゲロフィーバーになっちゃうのかな・・・と不安になりながら床に就いたのでした。