食のこと
ないのはジャガイモだったのに、間違えてタマネギを買ってしまいタマネギ長者になったふあららいです。 今日からタマネギ料理が食卓に並ぶことになるでしょう。 最近知った新タマネギのレンチン蒸しがとっても簡単で美味しいので、皆さんもやってみてくださ…
お弁当のおかずで唯一手作りなのが卵焼きで、それ以外は冷凍食品で手を抜くふあららいです。 昨日もお弁当を作るために冷蔵庫から卵をひとつ取り出しました。昨日は私もお仕事だったので、ダーリンのと二人分のお弁当を作るために大き目な卵を選んだのでした…
海外旅行に行けない閉塞感でつらいふあららいです。 先日、所用があり郵便局に行くと、窓口カウンターに見覚えのあるボトルが並んでいました。 あ、これは・・・ 昨秋の九州旅行で飲んだカボスジュースだ。つぶつぶが入っていて美味しかったんだよな~などと…
また香川県に行く機会があったら、自分で茹でるセルフうどんに挑戦してみたいふあららいです。 丸亀製麺のこの時期限定のあさりうどんを食べてきました。 やっぱり美味しい。あ~幸せ~♪ 別売りのカマスの天ぷらも身が厚くて美味しかったです。
カニは毛蟹が一番美味しいと思うふあららいです。 ラビスタ函館ベイを9時40分にチェックアウト。お世話になりました。 路線バスで移動し、すっかり観光地化されて購買意欲は湧かないけれど、函館に来たならば寄ってみましょうか~とバスを降り、函館朝市を通…
昨日のバレンタインは普段通りの生活で特に何もしなかったふあららいです。 2023年2月8日(水) おはようございます。昨夜はお風呂にゆっくり浸かり早めに床に就きました。最上階にある大浴場はナトリウム・塩化物強塩泉とのことで、うっすらと茶色いお湯は…
『撃墜祭り』開催中ですね。正体不明の気球は高高度を飛行しているそうですが、飛行機とぶつかったりするのが心配なふあららいです。 金森赤レンガ倉庫の前を通り過ぎると、今夜のディナー会場が見えてきました。 ラッキーピエロはランチで行ったので、向か…
首都圏の皆様、外出の際は足元に十分お気を付けくださいと気遣うふあららいです。松本もじゃんじゃん降っていて、相当積もりそうです。 冬の弾丸旅第二弾の行き先は函館です。 2023年2月7日(火) 中部空港から北海道の翼AIRDOで向かいます。AIRDOは17年くらい…
気が付けば令和も4年が過ぎたんですね~。時早(「時が経つのが早い」を略語にしてみました)を思うふあららいです。 子供の頃、初詣と言ったらまず近所の氏神様、そして何故か川崎大師に行くことが多かったのでした。 町中の駐車場に車を停め、両側の飴屋さ…
実は青海苔に醤油を少しかけてご飯でいただくのが好きなふあららいです。 買ってきました。 一番小さい60ml入りのソースと青海苔です。青海苔なんて使い切れる自信がないのに増量中って・・・(汗) どうして家庭の代表的調味料であるソースが何年も死蔵され…
お弁当のおかずに冷凍食品を重宝しているふあららいです。 先日初めて買った冷凍たこ焼きについて夫婦で話していました。 (ふ)あれってレンチンしたらなんかブワブワしていていまいちだった (ダ)タコも入ってるんだかよくわからなかったよ (ふ)味がな…
河口湖周辺では個人旅行らしきアジア系外国人観光客をあちこちで見かけました。富士山は日本人のみならず外国人にも人気なのを改めて感じたふあららいです。 富士山ドライブの続きです。 ルートは一宮御坂ICから国道137号線を通り河口湖に抜け、139号線に入…
猫が逃げてしまう夢って、夢占い的にどういうものなのか気になるふあららいです。 今年のクリスマスのチキンはマクドナルドのチキンナゲットにしました。25日まで30ピースが950円という特別価格で販売されていたからです。 今まで5ピース入りを物足りない思…
日に日に寒くなりますね。暑いのも寒いのも苦手なふあららいです。 旅行記は終わっていますが、あと一回お付き合い下さいませ。 雨の中、阪神高速で渋滞に巻き込まれた我が家。ノロノロと進みながら大阪の街を眺め、名神高速に入ってようやく渋滞から解放さ…
ロッテのコーヒーガムってまだ売っているのかな~?と気になったふあららいです。 コストコで買ったBIGボトルガム。 内容量は290g。個数では記載がありません。キッチンスケールで一粒を量ってみたら1gと出ました。小数点以下が表示されないので、仮に1.4g…
ピザピザピザ…と膝をつついた後、ピジピジピジ…と肘をつついてダーリンさんを困らせるふあららいです。 ダーリンがお休みの日だった先日、どこかにドライブ行こうか~と家を出ました。折しもどんよりとした曇り空で、ネットの雨雲レーダーで調べると北に行け…
お饅頭は緑茶にもコーヒーにも、そして牛乳にも合うなと思うふあららいです。 私が美味しいと思うお饅頭が二つありまして、ひとつは草津温泉の松むら饅頭。 そしてもうひとつは沼田市の太助饅頭です。 共に群馬県にあるお店です。そういえば、焼きまんじゅう…
もうすぐ夏も終わり・・・年賀状の事を考えるとめんどくさくて早くも憂鬱になるふあららいです。 先日韓国スーパーで買ってきた冷麺を実食しました。スープと麺の別売りです。 ちょうど頂いた小玉スイカがあったので、スイカも載せたらグッとそれらしくなり…
ガリガリ君の梨味も食べたいなーと思うふあららいです。 ふと思いました。 この夏(7月8月)まだアレ食べてないんじゃない? アレとは、ソフトクリームです。 ソフトクリーム好きを自負しているこの私が夏に食べないなんてありえん! 最後に食べたのいつだっ…
甘いものとしょっぱいもののストックを切らさないふあららいです 他県に出掛けた時、ご当地スーパーでご当地モノを買うのが恒例となっています。 「富山に行ってきます」とダーリンに告げた時、「ビーバーを買ってきて!」とリクエストを受けました。 ビーバ…
今年はベランダの植木にアブラムシが付きません。今までこんなことはなかったので不思議に思うふあららいです。 画像データがどこかに行ってしまって見つからないので、残念ながら本日は文字のみとなります。 あれは道の駅すごろく旅の初日を終え、南信地域…
まるるの換毛期の終息が見えず、抜け毛に囲まれて暮らすふあららいです。今年は例年になくよく抜けています。 先日の長野県 道の駅すごろく旅で買ってきたおやきと薄焼き。 家に着いた時には、冷凍おやきがちょうどいい具合に解凍されていました。 そこで夕…
おやつは人生に潤いを与えてくれると思うふあららいです。 コストコで売られている生アーモンドをローストして食べています。味が付いていないので、チョコレートやクッキーやポテトチップスなどのお菓子と一緒に食べることが多いです。 で、最近発見したの…
梅雨の晴れ間に洗濯を干し終え、清々しい気分のふあららいです。 3か月に1回の間隔でコストコショッピングに赴く我が家。 今回は富山県の射水倉庫店にしました。いつも行く群馬の前橋倉庫店と比べて道のりの距離はほぼ一緒なんですが、山越え高速なしルート…
桜餅より柏餅の方が好きなふあららいです。 昨日の記事の続きです。 今の時期だけ味わえる木曽の名物があります。これが日持ちの関係なのか、ご当地でないと買えません。せっかくなので道の駅に寄り、買い求めました。 朴葉巻きです。ひとつ180円(税込み)…
現状、非常時の備えは水だけのふあららいです。 しばらく前に職場で期限切れが近くなった非常食や備蓄飲料水を「ご自由にどうぞ」と放出していました。非常食が入った段ボールを覗いてみると、アルファ化米を使用した五目ご飯のパックがだいぶ残っていて、と…
なんか肩が痛いです。五十肩の恐怖が忍び寄るふあららいです。 ビーナスラインが通る霧ヶ峰、行ったことはなくてもエアコンの名前としてその名を知る人も多いのではないでしょうか。 その霧ヶ峰の一等地にあるドライブイン「霧の駅」が建物の老朽化に伴い5月…
再び雄鶏の声が聞こえてくるようになりました。前に比べて明らかに音量が小さいので、おそらく室内飼いになったのではと推測しているふあららいです。 駐車場のド根性桑の木になった実が熟してきました。 去年は鳥を相手に後れを取ってしまったので、すかさ…
ケーキではタルト系が好きなふあららいです。 今月は私の誕生日がありました。 どこかに出掛けたりプレゼントをもらったりといった特別なことはありませんが、お誕生日につきもののケーキはいただきましたよ。 ケーキは好きなのですが、糖分とクリームの油分…
高速道路のPAやSAに入った時はできるだけトイレにそばに停車したい無精者のふあららいです。 実家帰省した折に、中央道中の八ヶ岳PA(上り線)で食事をしました。グーグルの口コミでは概ね高評価となっているこのPA、中には「ここを通過して双葉SAに行っては…