松本や信州のこと
今日から諸々値上げだそうで、ため息交じりのふあららいです。 先週のポカポカ陽気から急転直下。土曜日に続いてまた降りました。 今日から4月なのに~! ちなみに去年一昨年と4月1日には桜が咲き始めていましたが、今年はつぼみが縮こまったままです。 桜と…
電車で降り立つ旅行者が多い松本駅前が寂しくなって心配なふあららいです。 去る2月28日に松本パルコが閉店しました。 (2025年3月1日付信濃毎日新聞より) 松本市民が「松本にはパルコがある」と長野市に対して優越感を抱き続けた40年でした。今後は「イオ…
松本に暮らす満足度が高いふあららいです。難点はやはり盆地ゆえの夏の暑さ、冬の寒さでしょうか。 アメリカを代表する日刊紙のひとつであるワシントンポストにおいて、松本が「あなたの旅行リストに加えたい、過小評価されている12の目的地」の一つとして…
この冬は美味しいミカンを食べられなかったふあららいです。 私怒ってます。 上高地、立山黒部アルペンルート、スノーモンキー、白馬でのスキー、温泉etc... アジア圏のお客様が喜びそうな観光資源がたくさんあるのに・・・ なぜしない? 長野県よ、なぜ松本…
鳥インフルがあまり流行らなければいいなと思うふあららいです。 金曜日に安曇野市にある犀川白鳥湖に行って来ました。久し振りの白鳥見物~♪と言いたいところですが、これまでの経験で言わせていただきますと実際は白鳥よりカモの方が圧倒的に多いのです。…
もし諏訪湖の御神渡りが出現したら見に行きたいと思っているふあららいです。 今朝は白馬、長野、木曽、諏訪とほぼ全方位で雪でしたが、松本では降っていません。 この冬に積もるような雪は1回しか降ってないです。それも3センチくらいの積雪で翌日には無く…
ほんのひと月ほど前だと思っていたことが10月の事だったりして、驚くほかないふあららいです。 我が家は松本の中心市街地から外れた周囲に所々田畑が残るエリアにあります。ちょうど裏手が畑となっているのですが、その畑に野生動物がいるのを目撃してしまい…
甘いものをたくさん食べているため、肌荒れ発生中のふあららいです。 昨今は女性の一人旅がブームなのかしら? やたらネットで一人旅というキーワードを見るような気がします。 一人旅してみたいあなた、デビューにピッタリの地方都市がありますよ。 それは…
スーパーでクーポンを使い忘れて傷心のふあららいです。クーポン使うためにわざわざ足を運んだのに・・・ 茅野市にある清龍山 長圓寺に行って来ました。紅葉がキレイと前に知り、行こうと思いつつ忘れていました。 紅葉はほぼ終わりという状態でした。 枯れ…
この冬は寒くなると聞いて恐々とするふあららいです。寒いのは仕方ないけど雪が積もるのはやめてほしい。 中央図書館の駐車場のイチョウの木がきれいに色付いていたので1枚撮りました。 隣の桜の木はすっかり落葉して、秋が深まる松本です。 一緒に写ってい…
また冬がやって来ると思うと憂鬱なふあららいです。 俗にこれが現れると雪が降ると言われる雪虫が松本に出ました。 昨日、洗濯物を干したゆえに曇天を見上げては雨が降らないかひやひやしながら出掛けました。天気予報では夕方6時頃に降り出すとあって、それ…
松本と韓国を結ぶ定期便ができればいいなと夢見るふあららいです。観光資源はたくさんあるんだから是非実現してほしいです。 飛行機で地方に行くと、着陸した瞬間から空港チェックが始まります。我が町の空港との比較です。しかし未だに松本を下回る空港に出…
コメ不足をおおいに憂うふあららいです。 昨日、お盆休みそっちのけでお仕事が続いていたダーリンさんがやっとお休みになったので、県内をドライブしてきました。長野インターチェンジを出たところの信号では周りを県外ナンバーで固められ、もはやマイノリテ…
暑くて引きこもりがちなふあららいです。 お盆休み真っ只中ですね。皆さんいかがお過ごしですか? 昨日イオンモールにお買い物に行ったら、すれ違う車の県外ナンバーがやたら目につきました。一番遠いところが倉敷ナンバーでした。しかも2台も。大旅行ですね…
スイカを食べたせいで、昨夜はトイレに2回起きたふあららいです。 スイカの季節真っ只中ですね。 昨日、今年初めてのスイカを買いに直売所に行って来ました。9時のオープン直後に着いたものの、すでに行列ができていて30分並んで2600円の2Lサイズを購入。 …
身体のアライメントがグダグダのふあららいです。整体に行きたい。 先週、白馬方面にドライブに行った時の写真をご紹介します。 これなんか北海道みたい。 新緑がとてもキレイ。 こちらは新たに開拓したルートで、白馬の峰々が一望です。 今は眩しい残雪と新…
この季節のドライブは暑すぎず寒すぎず、残雪や花や新緑が美しく最高だと思うふあららいです。 昨日カラリと晴れてドライブ日和だったので、白馬方面へ行って来ました。 帰りに大町市を走っていると、小さな川沿いに芝桜がキレイに咲いているのが見えました…
野次馬に行きたい気持ちを押さえているふあららいです。 全国で下草火災が頻発しているようですね。 新聞には必ず一つは関連したニュースが出ています。中には衣服に火が付き亡くなる方も。 実は昨日我が家から見える里山で火災が発生して、現在も鎮火に至っ…
今日から大型連休ですね。初日恒例の出国のニュースを見ると羨ましくて仕方ないふあららいです。 安曇野や松本の西部はリンゴの栽培も盛んです。 今はちょうどリンゴの花の時期。松本市の梓川地区のリンゴ畑は満開でした。 農家さんにとっては花摘みの作業で…
暑くなってきたのでそろそろ氷を作るべく、冷蔵庫の製氷機をクエン酸で洗浄中のふあららいです。 長野県在住23年となるこの私がお薦めする春に訪れるべきスポットが上水内郡小川村です。 長野市と白馬村のほぼ中間に位置する小川村。心がほっこりするような…
今日は風が強くていけません。明日は黄砂がやってくるようで、次の桜見物の予定が立たないふあららいです。 松本の桜も満開を迎えました。 畔道を歩くと遠くでキジがけたたましく鳴き、まだ水の張られていない田んぼでは、早くもアマガエルの鳴き声が聞こえ…
一気に春めいてきてサンドイッチを作りたくなるふあららいです。が、レタスが高値で買えません(泣) やっと信州も桜の季節になりましたので、さっそく長野県南部に位置する伊那谷をドライブしてきました。 道中の景色をご紹介します。 飯田市街地の桜並木 …
月に4冊は図書館で借りた本を読むふあららいです。 松本市には全部で11の図書館があって、今日はここ、次はここ、と、行くごとに図書館を変えています。 昨日は中心市街地の外れにある「あがたの森図書館」へ行きました。 図書館が入る建物は旧制松本高校の…
「ゴキブリ」って何度も書いていたら意味飽和状態に陥ったふあららいです。 ※意味飽和とは、同じ語を長時間視続けていたりしていると次第にその語が何を意味しているのかわからなく現象 今日はなにかと嫌われ者のゴキブリ君についてのお話です。 PRTIMESが配…
最近眠くてしょうがないふあららいです。 昨夜また雪が降りました。この冬は降雪日が多い松本です。やっと前回(2月25日)降って日陰に残っていた雪が解けて無くなったのにまた地面が真っ白です。 そうは言っても今日から3月、春は確実に近づいています。暖…
雪降りましたね~。昨日のニュース番組は「雪こんなに積もってます」「車が立ち往生」などとお決まりな内容でしょうがないなあと思いつつもしっかり見ていたふあららいです。 松本も朝からしんしんと降りまして、積雪は20センチを超えました。昨日は自分の出…
健康診断が近づき緊張が高まるふあららいです。 「飛行機で神戸に連れてけ」 義母の大号令が下りました。私は12月に2泊で一人旅に行かせてもらった身なので今度はお留守番をしますと宣言して、ダーリンさんは今日から親子水入らずの旅に出掛けることとなりま…
御朱印は集めていませんが、寺社では大抵おみくじを引くふあららいです。 私は用途別にいくつかの神社をお参りしています。 その中のひとつ塩尻にある三嶽神社は道開きの神である猿田彦命が祀られているため、旅行前に旅の安全をお願いしに行っています。旅…
今日は晴れてはいますが、ちょうど太陽の所に雲がかかり暖かさを感じないふあららいです。 土曜日の雪は降りは激しかったもののたいして積もらず、昨日の昼には日向ではすっかり溶けてしました。よかった。 ただ、昨日の朝は冷え込みました。マイナス7.9℃だ…
美しい雪山の姿を見ていると、松本に移住してよかったなと思うふあららいです。 松本において山を眺めるスポットとしてまず思い浮かぶのが、その名もアルプス公園です。南入り口駐車場からすぐの所に展望台があります。 昨日は午前中は曇り空だったのですが…