旅ごころのよりどころ

旅好き ハワイ好き 飛行機好き 英語好き 松本在住主婦のブログ

松本や信州のこと

冬の準備OK

この冬は雪が積もらないといいな~と願うふあららいです。 出窓の防寒対策OK! 我が家で唯一レースカーテンだけが掛けてある出窓にプチプチを貼り、窓枠にプラダンをはめて冷気を遮断。 布団暖め用の布団乾燥機の設置OK! 厳寒期の夜寝る前に布団乾燥機でお…

長野県 道の駅すごろく旅【中南信回収編・その4】

今日は1日雨との事です。こうやって一雨ごとに寒くなるのだな~と、さらに1枚着こむふあららいです。 道の駅すごろく旅で取りこぼした所を巡る回収編。今回は木曽の大桑村に行って来ました。岐阜方面からやって来て長野県最初の道の駅です。 なかなか広い敷…

木曽の阿寺渓谷へ行って来ました

北海道で問題になっている雪虫が長野市あたりでも発生しているそうです。松本に来ないで欲しいふあららいです。 毎週紅葉を見に出掛けていますが、今回は木曽に行って来ました。 国道19号線を南下し、まずは中山道の須原宿へ。 定勝禅寺は山門の周辺が赤黄緑…

長野県 道の駅すごろく旅【東北信回収編・その3】

出窓を防寒仕様にチェンジしたふあららいです。窓ガラスにプチプチを貼って、プラ段を窓枠にはめて完成です。この冬は暖冬とか言っていますが、どうですかね~。 この秋、バンバン回収しております(笑) 今回は道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」の様子…

長野県 道の駅すごろく旅【東北信回収編・その2】

久しぶりにまるるが布団の上にやって来て、足が動かせず重くて辛かったふあららいです。 今回は道の駅「いくさかの郷」を回収してきました。国道19号線から引っ込んだ所にあります。背後の山は標高990mの京ケ倉という通好みの低山です。 13年前に登ったこと…

ビーナスラインから見えた信州の山々

桜と同じく日本人の紅葉を求める情熱はすごいものだと思うふあららいです。 昨日の記事の続きです。 ビーナスラインを通って松本へ戻ったのですが、遠くまで山が見渡せ、秋は湿度が低い分空気が澄んでいて山を見るのにいい季節なのだな~と思いました。 この…

二度あることは三度なかったです

今年も残り2ケ月ですか・・・はぁとため息ひとつのふあららいです。 2023年10月30日、2回食べた後に古そばだったと気付く失態を挽回すべくまた行きました。もう10月も終わりです。さすがに新そばやってるだろう。で、訪れたのは茅野市湖東にある「そば処登美…

長野県 道の駅すごろく旅【東北信回収編・その1】

紅葉見物に励むふあららいです。今日も行って来ます。 長野県道の駅すごろく旅で行くことの出来なかった所を落ち穂を拾うがごとく回収していく東北信版です。 今回は白馬を訪問。この記事は2023年10月18日の情報です。国道148号線沿いで白馬中心部の手前5~6…

ワサビでなく「かんずり」で食べるお蕎麦

冬の必需品「レンジでゆたぽん」を使い始めたふあららいです。 2023年10月24日の紅葉見物の帰り、前週に続いて新そばを求めて中野市の郷土(ごうど)というお店に寄りました。 看板には笹ずしの表示も。 笹ずしと言えば新潟の方の郷土料理ですよね。新潟出身…

高山村の紅葉を見て来ました

自分の中では東北の紅葉が暫定一位のふあららいです。もう一度見に行きたいです。 昨日、今年の紅葉狩りの第二弾で高山村に行って来ました。志賀高原の南西に位置しています。我が家は上信越道の須坂インターから行きましたが、小布施のスマートICからもアク…

安曇野の名店で新蕎麦

現在紅葉が見頃の所を検索中のふあららいです。 先週行った白馬の帰りにどこかでお昼を頂こうとなりました。 時は新蕎麦のシーズン、で、向かったのは池田町にある名店「安曇野 翁」さんです。 以前から有名店であることは知っていましたが初訪問です。 高台…

白馬の三段紅葉

巷ではスイカゲームが流行っていますが、任天堂スイッチがない我が家ではブラウザでできるバッタもの類似ゲームの惑星ゲームにドハマリ中のふあららいです。 四国ドライブ旅の途中ですが、今日は旬の話題をお届けしますね。 白馬の三段紅葉が見頃になったと…

乗鞍高原は秋の気配

洗濯物を干す角ハンガーの洗濯ばさみが他の物に引っかからない仕組みを発明した人にノーベル賞をあげたいふあららいです。 まだ紅葉には早いですが、乗鞍高原へ行って来ました。初めて訪れた「まいめの池」には乗鞍岳がその姿を映していました。 こちらは「…

ブドウのシーズンに入りました

いろいろ試したわけではないのですが、塩尻ワインでは某ワイナリーのメルローが好きなふあららいです。 長野県はワイン用ブドウの生産量が日本一だそうです。 松本市にもブドウ畑はありますが、お隣の塩尻市は特にブドウの生産が盛んです。 木曽方面からの国…

道を間違えて出会った景色

土用の丑に食べられなかったウナギを昨日ようやく食べたふあららいです。これで残暑を乗り越えたいです。 昨日、思い立って麦草峠方面へドライブをしました。 茅野から山道を適当に上がって行って蓼科の別荘地に迷い込むハプニングを経て、峠を越え佐久穂町…

雲で山見えず

アイスコーヒーはセブンイレブンのが一番美味しいと思うふあららいです。 昨日、開田高原へドライブに行って来ました。 雄大な御嶽山が望める柳又ビューポイントへ到着すると・・・ あらら~御嶽山は雲の中でした。近くにある九蔵峠展望台の方が知られていま…

道の駅 小坂田公園

昨夜の諏訪湖花火大会をBSの生中継で楽しんだふあららいです。 第3回長野県道の駅すごろく旅で訪れた道の駅小坂田(おさかだ)公園のことを3月18日のブログで書いたのですが、当時は改良工事中でろくなご紹介ができなかったので、リニューアル後の現在の模様…

写りたがりの私が不覚

昨日買ったスイカでこの夏のスイカヒストリーは終わりです。3食スイカでも構わない(たぶん)ふあららいです。 昨日の朝、松本市西部にあるスイカ直売所まで行って来ました。そのことを昨日のブログに書こうと思っていたのですが、例のマウイ島ラハイナの火…

長野県 道の駅すごろく旅【中南信回収編・その3】

夏休み前に第4回の東北信編をやりたいと思っていながら出来なかったふあららいです。 今朝、道の駅「今井 恵みの里」まで行って来ました。 お目当てはスイカ。特設の「すいか横丁」なるものがありました。 地元産のスイカをお買い上げ。サイズ表示はなかった…

美ヶ原からの眺望

めんつゆに青海苔を入れたら一味変わって新発見だったふあららいです。 今日は早起きして美ヶ原へ行って来ましたよ。 7時前に家を出たので、道も空いていて快適なドライブでした。 放牧地に牛さんが集結していたので、帰りにゆっくり写真を撮ろうと思ったら…

マイナーだけど素晴らしい大望峠

今日から夏休みの学校が多いのでしょうか?宿題は早めに片付ける派だったふあららいです。 戸隠からの帰路に大望峠という所に寄りました。 戸隠神社の中社から鬼無里に向かって県道36号線を走ること8分足らずで着きますが、この県道がなかなかの「険道」でし…

戸隠に行って来ました

今朝は体調がよくありません。遠出の疲れか、寝冷えによるものか、はたまたコロナかヘルパンギーナか・・・不安なふあららいです。 先日は長野市内に1泊し、翌日戸隠神社をお参りしてきました。 途中、グーグルマップでダーリンさんが見つけたソバ畑を望む戸…

長野市に来ています

デニーズで冷製パスタを食べているふあららいです。 よく松本市民と長野市民は仲が悪いと言われていますが、そんなことないですよ~(笑) 来る度に思いますもん、県庁所在地には敵わないな~と。私はそんな感じです。

ビーナスラインのニッコウキスゲ

ガムを噛んでいると、しょっちゅう舌も噛んでしまうふあららいです。 去る7月12日にビーナスラインを走ってきました。ニッコウキスゲがいい感じでしたよ。 5月の初めに草原が焼ける火災があったのですが、まったく影響なしのようです。 で、コロボックルヒュ…

ビーナスラインのオシャレな休憩スポット

昨日は各地で大荒れの天気になって大変でしたね。松本は普通の雨降りだったので、ニュースを見て驚いたふあららいです。 そんな中、雨雲を避けて久しぶりにビーナスラインをドライブしてきました。草原の中にポツポツとレンゲツツジが咲いていました。ニッコ…

それなりに野生動物がいたりします

今日も暑くなるようです。パソコンが熱を持って扱えなくなるのが夏の悩みのふあららいです。 我が家が暮らすのは松本駅から直線距離で3キロ足らずの住宅地ですが、周囲には畑もありのんびりとした雰囲気。近くに里山も川もあり、実は野生動物もそこそこいた…

平屋であって欲しい

もし家を建てるなら平屋がいいな~と思うふあららいです。 ひと月ほど前、去年から松本で暮らしている兄の知人の息子さんが、眺望のいい所に家を建てたいとの事でアドバイスを求められました。確かに家から美しい山々を眺められたら最高ですよね。 現在我が…

上高地はいい季節です

そういえば柏餅を食べていないふあららいです。 新緑の美しい季節です。GW後から梅雨入りまでの間の上高地は空いていることもあり、おすすめです。昔GW前に訪れたことがありましたが、芽吹きが始まったばかりといった感じでまだ早かったです。雪解け水が溜ま…

サバイバル後の冷えた身体で温泉へ

新緑の美しい季節になりました。様々なグラデーションを見せる新緑の山を見るのが好きなふあららいです。 昨日の記事の続きです。 一晩中寝室の窓が開いていた衝撃の真実。 一体誰が何のために? ・・・と謎は深まらず、単純に私が昼間に窓を開けたまま閉め…

諏訪大社と春まだ遅き高原ドライブ

本日、気温上昇で真夏日が予想されている松本に暮らすふあららいです。 去る4月18日、長野県が誇る山岳ドライブウェイ・ビーナスラインの冬季通行止めが終了しました。ダーリンさんは開通当日にコペン仲間と走りに行ってましたが、その日はあいにくの天気で…