2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の黄砂凄かったですね。なるべく窓を開けないで過ごしたふあららいです。 今日はイースター、復活祭ですね。日本ではクリスマスやバレンタインデーやハロウィンほどの認知はされていませんが、欧米では年中行事の一つとしてすっかり定着しています。 イ…
朝の冷え込みが緩まり、2度寝が心地よいふあららいです。 昨日雨上がりのベランダのちょっとした水溜りに一匹の虫がジタバタしていました。「どうにかしておしまい!」とまるるをけしかけますが、こういう時に限ってまるるさんはまったく興味なし。 仕方がな…
昨夜の雨は結構な降りでした。今は青空も見え始めてスッキリとした気分のふあららいです。 今年もこの季節がやって来ました。 黄砂・・・ではなくて、丸亀製麺の山盛りあさりうどん~! 山盛りに偽りなし。 あさりをかき分けないとうどんが出てきません(汗…
この冬は暖冬だったくせに桜の開花が遅れているんですね。早く春爛漫になって欲しいふあららいです。 昨日はとてもいいお天気だったので、図書館まで歩いて行きました。松本は桜の開花はまだまだで、今は梅が咲いています。早く花を愛でながらお散歩ができる…
円安が進むたびに気分が落ちるふあららいです。 鹿児島のお土産をご紹介します。今回の旅ではご当地スーパーに寄れなかったのが心残りです。 価格は2024年3月上旬のもので、すべて税込みとなっています。 樽熟成くろず150ml(1620円)@くろず情報館「壺畑」…
昨夜から強い雨が降っています。これが雪だったらえらいことになっていたな~と安堵するふあららいです。 鹿児島空港を出発したソラシドエアは宮崎県の日南海岸の北端にある青島の辺りを通り太平洋上空に出ました。そこからは北東に進路を取り、足摺岬を左に…
久しぶりに会った人に「鼻声?」と言われてしまいました。そんな自覚はないふあららいです。 すべての観光を終えて鹿児島空港に向かいます。 山桜が山肌に彩を添えていました。 春ですね~♪ レンタカー返却の前に空港近くのパン屋さんに立ち寄ります。 パン…
九州は火山の島という印象を深めたふあららいです。言っちゃぁ日本列島どこでもそうなんですけどね。 2024年3月7日(木) 目が覚めて、景色はどうかな~?とカーテンを開けました。 期待したものの、あいにく空は霞んでいて桜島はうっすらとシルエットが見え…
先日につづき今日も春の嵐の松本です。雪になりませんように~と祈るふあららいです。 今宵の宿は霧島温泉に取ってあります。 山道を上って着いたのは旅行人山荘。大正6年(1917年)から続く歴史ある宿です。 中国語を話す個人旅行客が多かったです。海の向…
日頃お酢はミツカンの「やさしいお酢」を愛用しているふあららいです。 桜島を後にして、錦江湾沿いに北上します。 30分程走ると整然と並んだ壺畑が目に入るようになりました。霧島市福山町は壺造りの黒酢の生産地として知られています。沿岸部の年平均気温1…
うっかりミス増産中のふあららいです。 朝は大抵グラノラを食べています。今朝も器にグラノラを入れて、冷蔵庫から牛乳を取り出しプラスチックの蓋を開け・・・ん?私が買う牛乳は、よくあるひし形にカポッと開けるタイプです。 左手に持ったそれを見ると、…
三寒四温の季節ですね。でも春はもうすぐ!頑張ろうと思うふあららいです。 桜島港から15分位走って有村溶岩展望所で桜島を眺めたいと思います。 駐車場から息を切らせながら階段を上ると整備された展望台となっていました。 そして桜島が目の前に。 頂上の…
お彼岸ですね。ぼた餅が食べたいふあららいです。 念願の鹿児島名物のカキ氷「白熊」を食べ終え、もう思い残す事はありません。 桜島へのフェリーターミナルへと向かいます。 市内には古くて味のある建物が多く感じました。前方のレトロな建物は老舗の百貨店…
なんとなく鼻水が出る花粉症の疑いがあるふあららいです。 鹿児島市内に戻ってきて天文館近くのコインパーキングに車を停めました。50分で100円と、このパーキングも安かった! 2分程歩くと天文館のアーケードに着きました。 『天文館むじゃき』です。名物カ…
いよいよ春めいてきましたね。少しずつウキウキ気分が増しているふあららいです。 お天気に恵まれない鹿児島旅2日目の続きです。 池田湖にやって来ました。 先日のブラタモリで知ったのですが、九州で1番大きな湖なんですってね。で、更にウィキペディアを見…
前橋のIKEAショッピングの後、コストコにも行きましたよ。相変わらずの盛況ぶりでしたが、フードコートのテーブルが大幅に減っていて、ホットドッグを持ったまま彷徨ってしまったふあららいです。 前回12月に行った時、ガソリンスタンドの工事をしていたので…
昨日がホワイトデーだったという事を認識しないで過ごしていたふあららいです。 1月にオープンした前橋のIKEAに行って来ました。 着いたのは午後1時半過ぎ。駐車場の9割は埋まっている印象でした。この写真では空いていますが、ここはユニクロ前のパーキング…
昨日は帯状疱疹ワクチンの副反応で1日中シャッキリしなかったふあららいです。 鹿児島に行ったら早春のポカポカ陽気の中で開聞岳を見られるとばかり思っていました。あのキリッとした三角シルエットが見られないなんてないでしょと、まったく疑っていなかっ…
最後にコロナのワクチン打ったのがいつだったか、もう思い出せないふあららいです。 昨日、帯状疱疹ワクチンの接種をしてきました。 ワクチンは1回接種と2回接種の2種類あるのですが、2回接種のシングリックス®を選びました。こちらの方が予防効果が高く長く…
旅先では景色を見るのを好むふあららいです。 昨夜は鹿児島市内で法華クラブというホテルに泊まりました。電車通りに面していて、繁華街の天文館まで徒歩10分足らずという好立地です。ANAのサイトからの予約でツインルーム利用1泊朝食付きで1人5850円という…
3ヵ月後にはアメリカ旅行から帰国しているふあららいです。 鹿児島旅行記の途中ですが、3月6日に予約投稿するはずだった記事を加筆修正の上、本日公開させていただきます。 2019年を最後に御無沙汰中のアメリカ合衆国への出発日が徐々に近づいています。それ…
6日の予約投稿にしてあった記事が公開されていないことに気付きました。確認すると「下書き保存」になっていました。思わぬところで毎日投稿が途絶えてしまって、うなだれているふあららいです。 お馴染みのトヨタレンタカーで車を借りて出発です。 元気よく…
今朝起きたら思いがけず雪が降っていて驚いたふあららいです。この冬は本当に雪の日が多いです。 今日から鹿児島旅の旅行記を始めます。しばらくお付き合いくださいませ。 ジェットスターの鹿児島までの数百円バーゲンチケットを取り損ねたのは2018年のこと…
帯状疱疹ワクチン接種の予約をしたふあららいです。来週、副反応はどうなのか?等、ブログにて報告します。 昨日2泊3日の鹿児島旅を終えて帰宅しました。初めてとなる鹿児島県。印象を挙げてみます。 鹿児島は・・・ ・空港の外にいきなり足湯がある ・空港…
これでも子供の頃、厳しく躾けられたふあららいです。 食器洗い、洗濯物をしまう作業、お掃除・・・これらに共通するのは『後片づけ』 それが嫌いなんです。対局の『やるほう』はそれほど嫌じゃないんですよ~。食事作り、洗濯物干し。えっとお掃除の「やる…
出掛ける時は顔に花粉除けスプレーをするふあららいです。 花粉の飛来が本格化してるんですよね? 最近やたら鼻がムズムズするんです。詰まってはいないけど、でも空気の通りが悪いような感じがして。目のかゆみはありません。今のところ異変は鼻のみです。 …
「ゴキブリ」って何度も書いていたら意味飽和状態に陥ったふあららいです。 ※意味飽和とは、同じ語を長時間視続けていたりしていると次第にその語が何を意味しているのかわからなく現象 今日はなにかと嫌われ者のゴキブリ君についてのお話です。 PRTIMESが配…
特にスペシャルなケアをしていないのでこうなるのは当然のふあららいです。 自分と同年代の女優さん、久しぶりにテレビで見たら「あらら~」ってことがたまにあります。他にも若作り頑張っているな~とか、無理なく自然に老けてきてていいんじゃない?とか、…
今年はお花見ピクニックがしたいなと思うふあららいです。 お餅を磯辺巻きで食べたいなと思い、確か未開封の全形海苔があったはず・・・と探したところ、とっくに賞味期限の切れたのが出てきました。全然問題なし(笑) でも海苔って開封しちゃうと湿気ちゃ…
最近眠くてしょうがないふあららいです。 昨夜また雪が降りました。この冬は降雪日が多い松本です。やっと前回(2月25日)降って日陰に残っていた雪が解けて無くなったのにまた地面が真っ白です。 そうは言っても今日から3月、春は確実に近づいています。暖…