スイカがあれば生きてゆける、つまりスイカがなければ生きてゆけないふあららいです。
松本は知る人ぞ知るスイカの産地です。
水はけの良い土壌と昼夜の寒暖の差で美味しいスイカができるのです。 だいぶ前ですが、コストコで松本スイカが売られているのを見た時は誇らしい気分になりました。
TV番組「ハワ恋」でもおなじみの山ピーさんのツアーに参加した時、「人生の最期に食べたい物は?」という質問を受け、迷わず「スイカ!」と答えたスイカが大好な私。 ひと夏に3回は「玉」で購入しています。(夫婦二人家族です)
スーパーで買う時もありますが、基本的には直売所で買っています。 直売所はその日の朝収穫したのが並びますからね~、新鮮です。 先日の実家へ里帰りの際にもお土産に買って行きました。
お~ラブリーなスイカ畑
直売所を目指して、車を走らせます。
いつも行くのが和田地区にある、その名も「すいか村」
こちらではJAの直売所と、3軒の生産農家の直売コーナーがあります。
私は3軒の農家さんを毎回変えて平等に購入しています。 もちろん試食もありますよ~
今回は2L(2200円)を買いました。
スイカを選んでいると奥から補充のスイカが出てきて、お店の奥さんが「これはいいね~」と話していた玉をちゃっかり購入。
大切なスイカ様にしっかりシートベルトをさせて帰りました。
家に着いたら、早速半分に切って冷蔵庫へ。
冷えてないけど、我慢できずに一切れ頂いちゃいました。
う~ん、美味しい~。甘いです。
松本スイカの特徴はサクサクとした歯ごたえで、地元ではシャリ感があると言っています。 それでいて果汁もたっぷりで美味しいですよ~。
首都圏にはどのくらい流通しているかわかりませんが、松本にお越しの際はお土産にぜひどうぞ~。 すいか村はお盆過ぎまでやっています。