昨日と打って変わって今日は涼しいです。汗をかかない喜びを感じるふあららいです。
ハワイを始め南国の花と言えばハイビスカス
和名はブッソウゲ(仏桑花)、沖縄では赤花と呼ぶそうです。
こちらは沖縄で撮影。
ピンクのグラデーションが綺麗。
こちらも沖縄。
八重の花が垂れるタイプです。
ハワイではハイビスカスの写真撮っていなくて、やっと見つけた1枚がこちら。
カウアイ島で撮影したハワイ固有種です。
さて、こちらは・・・
ハイビスカスではありません。 ムクゲです。
韓国の国花として知られていますが、夏から秋にかけて生け垣などに花を付けているのを見かけますね。
実は、ムクゲがハイビスカスと同じアオイ目アオイ科フヨウ属の植物なのだと最近知りました。 確かに5枚の花弁といい、突き出た花芯といい、似ています。
先日の北信濃の旅で、よく見かけました。 とても綺麗でした。
意識して見だすと、家の周辺にも結構ある事に気が付きました。 うちもお庭があったら植えたいなー。