相変わらず暑いですけど、9月に入った途端空気が変わると言うか僅かな違いを感じるふあららいです。
これまで何回か個人手配でハワイに行っていますが、オアフ島オンリーとネイバーアイランドまで行くかで緊張感が全然違いますね。
初めて個人手配で行ったのが2011年4月。
この時はハワイ島まで足を伸ばしたので、ホノルル乗り継ぎというハードルがありました。 さらに東日本の震災の後だったので、デルタでは減便による欠航があったりして、ちゃんと行けるかどうか非常に不安でした。
搭乗便が欠航となり、他の便に振り替えられたら・・・
振替も出来ずに翌日の便になったら・・・・
NO-SHOW扱いにされない様、アコモに国際電話しなくちゃ。
ハワイアン航空は予約の際、入力ミスがあって電話でやりとりした際にNRT~HNLのデルタ便を知らせていたので、予約のヒモ付けはされていた筈ですが、念の為にこちらも連絡をしたほうがいいでしょう。
ああ~えらいこっちゃ!
なので、考えられるあらゆる事態を想定して、どのように行動するかのフローチャートまで作りましたよ(笑)
幸いフローチャートは役立つことなく、変更なくハワイ島にたどり着けました。
一方、帰国便が3便あるうちの2便が欠航となり、早い便に振り替えとなりましたが(日本出発の2日前にデルタから報告メールが来た)、最終日はホノルルで1泊したので深刻な影響はありませんでした。
そして翌年、2012年11月のオアフ島オンリーの旅。
すっごーく気が楽でした(笑)
出発日になっても「本当に今日行くのー?」っていうくらい日常の延長な感じで、成田でチェックインした後も「本当に行くんだねー」と自分でもびっくりするくらい緊張感がありませんでした。
さらに飛行機を降りても「あーホノルルに着いちゃったねー」と、客観的すぎる精神状態でした。
その後の2014年のマウイ旅はやっぱり緊張しましたね。
無事に乗り継いで、カフルイ空港に降り立った時にやっと安心できました。
まあ、緊張感あってもなくてもハワイに行ければいいです。