寺社仏閣巡りが好きですが、御朱印は集めていないふあららいです。行った事実があればいいです。
安曇野にある神社と言ったら穂高神社が有名です。山の神様で、奥社が上高地の奥の明神池にあり、北アルプスの穂高岳の頂上には嶺社があります。
今回訪れたのは安曇野からよく見える有明山をご神体としている有明山神社です。以前から行きたいと思いつつなかなか機会に恵まれず、やっと訪問できました。
地形の関係か冬でも雪が積もらず黒々としている有明山は独特の存在感があり、松本の我が家からも見ることができます。里宮が麓にあり、奥宮は山頂にあります。
有明山神社里宮です。木々に囲まれたいかにも山の神社と言った感じですね。
社伝によると紀元前から続く長い歴史のある神社だそうです。
こちらの随神門は明治35年の完成で、それほど古いものではないのですが彫刻が見事でした。
十二支だったり・・・
これは民話か何かのワンシーンなのかしら。
カエルに話しかける人物の表情からウキウキ感が伝わってきます。
天井絵も素敵でした。
ずーっと見てても飽きません。
日光東照宮の陽明門が日が暮れるまで見ていても飽きないとの意で「日暮し門」と呼ばれていますが、その陽明門を模して造られたとか。飽きない訳ですね。
社殿はすっきりとした造り。
奥に小さな滝がありました。
柄杓が置かれ、いかにもご利益がありそうなのでお金を洗わせていただきました。