旅ごころのよりどころ

旅好き ハワイ好き 飛行機好き 英語好き 松本在住主婦のブログ

〔Bakery Report〕サン・トノーレ

昨日、今年のカッコウの初鳴きを聞きました。この声を聞くと春から夏への切り替わりを感じるふあららいです。

 

 

今回は安曇野市穂高温泉郷近くにある「サン・トノーレ」さんをご紹介します。(本文中の価格は2022年5月12日のものです)

午後には品物が無くなるとの口コミを見て、9時半の開店直後に向かうつもりだったのですが、なんやかんやで到着したのは11時過ぎでした。まだあるかな?

 

心配するに及ばず、まだたくさんのパンが並んでいました。甘い系、おかず系ほぼ半々といった印象です。

お会計後、お店の方の了解を得て写真を撮らせていただきました。ほんの一瞬不審な顔をされるのはどうしてだろう?ライバル店の偵察と思われた?

 

お買い上げ品はこちら。

レシートに商品名がなかったので正確な名前ではないかもしれませんが、左上から時計回りに、天然酵母食パン300円、塩パン120円、シナモンデニッシュ210円、チーズベーコンフランスハーフサイズ370円です。(すべて税別)お値段もそれほど高くなくてよろしいです。

 

お味は優秀な学生さんのようなオールマイティさ。まず挙げられるのがベースとなるパン生地の美味しさです。食パンは天然酵母使用とありますが、天然酵母にありがちな酸っぱ系のにおいもなくきめ細かく素直な味。

塩パンはバターの風味がいまいちで、表面にかかった塩がしょっぱすぎて残念でした。チーズベーコンフランスも塩気が強かったです。パン生地が美味しいだけに惜しいなあ。

この中で一番気に入ったのがシナモンデニッシュでした。デニッシュがしっとりしていて、砂糖衣の量も多くなく甘さ控えめでよかったです。