新しいスニーカーを買って、収納スペースの問題もある事から一番古いのを捨てようと手に取ったのですが、アウトレットで買ったニューバランス、そんなに傷んでいないしやっぱり捨てられなーい・・・という訳で、仕事用パンプス(これは安物でそれなりにくたびれていた)に身代わりになってもらったふあららいです。
王宮見学を終えて、歩いて仁寺洞に向かいます。
韓国の車はセダンばっかりです。
仁寺洞は落ち着いた感じのショッピングストリート。 ブラブラと土産物店や工芸品のお店を覗きながら歩きます。
お腹も空いたし、お昼にしようと入ったのは「芸術キンパ」という小さな食堂。
キンパ(韓国のり巻き)の外に麺類も頂くことができます。
ラインナップはこんな感じです。
ツナキンパとトッカルビ(ハンバーグ)キンパを発注。
注文を受けてから、おばちゃんが作ってくれます。 見ていると、巻き簾も使わずに器用に巻いていました。
右がツナ、左がトッカルビです。
メイン以外は人参、ゴボウ、たくあん、卵焼き、きゅうり、カニカマ、エゴマの葉・・・と同じ具材でした。 キンパは具だくさんでいいですね。
ツナは想像通りの美味しさ。 トッカルビが肉々しくって予想外に美味しかったです。
お腹いっぱいになって、散策再開。
前回も訪れた国際刺繍院でデジカメを入れているポシェットをリニューアル。
同じモチーフで今度はネイビーにしてみました。
お店に入った時、スタッフの方に「初めてですか~?」って聞かれて、使用中のポシェットを見せると「おお~」という反応を頂きました。
お次はくるみまんじゅうの「ホミルホドゥ」
こちらはスタッフさんの感じがとてもよくて、気持ちよくお買い物ができます。 焼き立てのアツアツを試食させてくれました。
10個入りを2箱お買い上げ。
これダーリンが大好きで、帰宅後に出したら「やったー!明日はホームランだ!」のノリで小躍りしていました。
1日に1個ずつ大切に頂きました。
バスで明洞に戻り、ソフトクリームで小休憩。
乳脂肪少なめ? 非常にあっさりしたソフトでした。
ホテルに荷物を置いた後、予約してあった足つぼマッサージへ。
65分で45000ウォンなり。
オンニは担当してくれたおじさんと楽しそうにしていました。 お惣菜屋のおじさんとも仲良かったし、本人曰く「あたし韓国のおじさんと相性がいいみたい」ですって(笑)
マッサージの後は足取り軽く「ビーンズビンスコーヒー」へ。
やっぱり薄いショット追加のアメリカーノと共に、人気メニューのイチゴワッフルを頂きます。
女子カーリングのもぐもぐタイムをきっかけに話題となった韓国イチゴの感想は・・・
なんだかやけに水っぽかったです。
良く言えばジューシーって事なのかもしれませんが、甘みとか味全体が薄いので水っぽいとしか言いようがありませんでした。 たまたまハズレだったのかしら。
ワッフル自体は生地にクルミが入っていて、とても美味しかったです。 次の機会は別のワッフルにしてみよう。
以上、充実した午後となりました。
いやいや、この後も18時から予約をしている所が・・・
>>>貸し切り状態で文化体験へつづく>>>