冬のウォーキング用のシャカパンを新たに買ったふあららいです。シャカパンを知らない方に説明しますが、数年前に流行った表地がポリエステルでシャカシャカしてて裏にフリース生地が貼ってあるパンツです。風を通さなくて暖かいんですよね。
机を整理していたら、懐かしい物が出てきました。
新聞屋さんが毎年くれるダイアリーを利用した「まるるノォト」です。
ダイアリー自体は2014年の物ですが、前年12月からページがあって、まるる🐈が我が家に来た当時のことがメモしてありました。
なかなか面白いことが書かれていたので、ここにご紹介します。
12月28日
まるるお見合い 去勢手術&引き取り
29日
まるる食べない
30日
まるる食べない 1.8㎏
夕方動物病院へ
夜少し食べた
31日
夕方からオレンジの飲み薬(虫下し?)
我が家に来た翌日から食べなくなって、遊ばなくもなって、寝てばかり。
遊び盛りの子猫がこんなに元気がないのはおかしいと病院へ連れて行くことになりました。
ほとんどの動物病院が年末年始のお休みに入ってしまっている中、やっと見つけた所に連れて行き、風邪と診断されお薬を頂いてきました。 お腹に虫もいると言われ、虫下しも出されました。
明けて1月、お薬が効いて元気を取り戻した仔猫は全力でイタズラし放題です。
1月2日
みゆたのお水を飲む
ダーリンの股間をかむ
スポンジ事件
3日
ちゅっこ15分持たず
しっぽ食べる
4日
諏訪大社へ初詣で4時間留守番
5日
ぶんぶん崩壊始まる
6日
2㎏
・スポンジ事件は、朝寝室に食器洗いスポンジが落ちていて衝撃的でした。
・ちゅっこはウサギの毛皮で作られたネズミのオモチャなのですが、力の限りかみ砕き15分で変わり果てた姿にしてしまいました。おまけに目を離したすきに尻尾を食べてしまうので困りました。
・ぶんぶんは棒の先に羽根がセロファン状のピラピラした虫のような物が付いていて、お気に入りのオモチャです。これも破壊されました。
・ダーリンの股間は説明いりませんね・・・(笑)
いやしかし、あの可愛いイタズラ子猫は今や立派なオトナになりました。
食う寝る遊ぶで元気に過ごしてまーす♪