5月の韓国ソウル旅行の情報収集中のふあららいです。食べたいものがありすぎて取捨選択が避けられません。まだ4ヶ月ありますが、ギリギリまで悩む事になりそうです。
皆さんは旅行に行く時、綿密に計画を立てる派ですか?それとも、何も決めずに出掛ける派ですか?
私は綿密に立てる派です。
たまの海外旅行、ましてや滞在時間が限られる海外旅行では少しの時間も無駄にしたくありません。 けれども事前に調べ過ぎると思わぬ弊害が起こるのだと実感した事がありました。
2011年にハワイ島に行った時の事です。 コナの空港で初めてレンタカーを借りました。
ナビは借りなかったので道に迷うことのないようにと(道に迷う時間的ロスが許せない)、旅行前にグーグルストリートビューを見まくり、曲がるべき交差点などの要所要所の画像をプリントアウトして持って行きました。
当然迷うことなく目的地に着くことは出来たのですが、初めての場所なのにどうも初めて来た気がしないのです。 1度走ったことがある道を辿っているような感覚です。 これでは、テンションも上がりません。
あんなに待ち焦がれていたハワイにいるのにー。
旅には自分で何か新しいものを発見・体験して得られるワクワク感が必要だと思います。
写真で見た所を訪れて、写真と同じということを確かめるだけの旅行ではワクワク感を得ることは出来ません。 でも一方では、短い旅行なのに調べないで行って迷ったりして余計な時間を費やしたくない私もいます。
程よく調べて、程よく知らないでおくのは難しいですね。