旅ごころのよりどころ

旅好き ハワイ好き 飛行機好き 英語好き 松本在住主婦のブログ

これにて台湾食べ納め《2024台北おひとりっぷ》

風が強くて寒くてどんより曇って気分が鬱々とするふあららいです。

 

 

路線バスで移動します。

 

左折した時に総督府が見えたので慌てて写真に収めました。

 

建国中学というバス停で下車。「中学」と省略されていますが、前には台北市立建国高級中学があります。高級中学は日本の高校にあたるそうです。ウィキペデイアによると、『男子校であり、1898年に創立された台湾最古の公立高校である』また『最難関のエリート男子校として台湾に知られている』とのこと。日本統治時代に造られた学校なのですね。

 

バス停から歩いて3分で目的のお店に着きました。

 

店の外にもテーブルが並んでいます。

近付くとお店のお姉さんが何か言いながらやって来ました。

「あ~我要内用」(ここで食べます)

初めて中国語のフレーズを言ってみたら通じました。嬉しい。その後は例のスマホのメモを見せてオーダー完了。

中のテーブルでおじさんを差し向かいの相席となりました。

 

ここは「林家乾麺」という汁なし麺のお店です。乾麺は1種類のみで大碗、中碗、小碗と3つのサイズがあり、お客さんは「シャオワン」などと言って注文しています。

入口近くにはセルフで取る小菜がありました。

 

少し待って注文の品が届きました。

乾麺(小)と蛋包魚丸湯です。

乾麺は下の方にタレがあるみたいですが、味が薄かったのでテーブルにあった「烏醋」というウスターソースのようなものを掛けていただきました。麺は冷麦くらいの太さで柔らかめに茹でられています。

蛋包魚丸湯は優しい味のスープにポーチドエッグと魚丸という魚のすり身団子が2個入っていました。もちもちとしたすり身団子は中に茶色い肉のペーストが入っていて美味しいです。真空パックのご家庭用魚丸も売られていました。

途中から麺にスープの卵を投入して黄身を崩してかま玉風にしていただきました。

 

この二品で75NTD(370円くらい)でした。うまし安し。

 

 

>>> テキトーサイクリングへつづく >>>