自分が隠れ花粉症なのではないかと疑うふあららいです。
長野市と白馬村の間にある小川村の道の駅「おがわ」にやって来ました。
時刻は17時少し前。やばい、売店が終わってしまう!と急ぎます。
農産物直売所(17時閉店)の他に、売店と併設の食事処があり、こちらは19時30分まで営業との事で拍子抜けというか、安堵しました。(曜日によってお休みだったり時短だったりするので、行く方はあらかじめ確認してください)
お食事処では富山と大船渡から直送される新鮮なお魚が売りのようです。このような山深い所で美味しいお魚がいただけるなんていいですね。
小川村についての知識はほとんどなかったのですが、山に桜がたくさん咲いていて、それはそれはとても綺麗だったのでした。桜の里だったのですね。おせっかいながら、もっと積極的に宣伝してはと思います。
こちらで購入したのは、おやきです。野沢菜とキャベツミックスだったかな?どちらも1個200円でした。レジのおばさんが親切に「温かいのもありますよ」と言って下さいました。「家で食べるので、温かくなくてもいいですよ~」とお持ち帰り。ホットサンドメーカーで挟んで焼いていただきましたが、これが感動ものの美味しさでした。私が過去において出会った数々のおやきの中で一番です。皮はモチモチとして、なんと言っても具材の味付けが非常によろしい!野沢菜もキャベツミックスも旨味がいっぱいで自然と笑みがこぼれました。野沢菜のおやきは漬物だけにしょっぱいことが多いのですが、そんなこともなかったです。これはまた食べたいです。
で、次なのですが、大抵の道の駅は17時にお店が閉まることが多いので、この後行っても皆様にレポートするものもなく本当にただ行くだけとなってしまいます。協議の末、今日はここで打ち止めとすることにしました。
という訳で、第3回長野県道の駅すごろく旅DAY2(東北信編)はこれで終了です。
今日は6ヶ所回ることができましたが、残りがまだ15ヶ所もあるので、この東北信編については引き続き催行することにします。それでは次回のすごろく旅までごきげんよう、さようなら。