接種から1日半となる昨晩午前0時頃には平熱に戻り関節痛もほぼ消滅したふあららいです。
チェックアウトを済ませ、再び出発です。
勢溜の大鳥居の近くにスターバックスコーヒーがありました。
かような所にまで進出しているとは・・・
海沿いの道を20分程北上します。
ちなみに一人旅ゆえ運転中は写真撮影できませんので、カメラを助手席の日除けに取り付けて動画撮影していました。右手にハンドル、左手にカメラではありませんので、ご安心ください。
途中、目指す神社を見下ろすスポットがありました。
やって来たのは、日御碕神社です。
朱塗りのお社は華やかで結構好きです。海がすぐそばなので、ウミネコの鳴き声が聞こえてきて爽やかかつ、のどかな雰囲気です。
この神社は2柱の神様を祀っています。
こちらは「神の宮」でスサノオノミコトが祀られています。
正面の写真を撮り忘れました。
こちらは「日沉宮(ひしずみのみや)」といい、天照大御神が祀られています。
天照大御神といえば伊勢神宮の祭神ですよね。その伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守る」という位置づけらしいです。
私の後からやって来たご夫婦が元気に4拍手をしていました。ここは出雲の神様じゃないいから2拍手でいいのだけれど・・・まあいいか(笑)
日御碕神社から車で数分の所に灯台があるという事で行ってみました。
真っ白でキレイな灯台でしたが、なぜか遊歩道にロープが張られ通行禁止になっていたので写真だけ取って撤収。
近くの土産物屋さんでは、おじさんがたくさんの串刺しの魚を干していました。
左のはノドグロっぽいです。炭火で炙ったのを日本酒のお供にしたら美味しいんだろうな~。
>>> 出雲そばが美味しかったへつづく >>>