ブログアップが遅くなりました事をお詫びいたすふあららいです。
GOTO ドライブ旅の第二弾!
1泊でお隣の岐阜県へ出掛けてきました。 岐阜県は飛騨地方しか行ったことのない我が家、今回は中濃そして東濃地域へも足を延ばします。
2020年11月11日(水) 9時過ぎに松本を出発!
安房トンネルを抜け、西へ進むこと2時間で飛騨高山に到着しました。
高山へは2年振り。ともかくお気に入りの「つづみそば」で高山ラーメンをいただきます。
変わらぬちぢれ細麺と優しいスープが美味しかった。
コロナ感染リスクに対する意識の低い10人ぐらいのグループが大きな声で話していて、ちょっと嫌な気持ちになりました。
食後、国道41号線を南下して向かったのは飛騨小坂の巌立峡(がんだてきょう)です。
こちらが巌立
御嶽山の溶岩流の断面なんだそうです。
一面の柱状節理も太いのから細~いのまで複雑に込み入っています。
前を流れる渓谷沿いに遊歩道があって、滝めぐりをしながら軽いハイキングを楽しめます。
紅葉が綺麗でした。
滝は水量豊富で見事です。
駐車場には結構車が停まっていましたが、皆さん巌立だけ見て帰ってしまうのか、遊歩道には人がいませんでした。 ゆっくり散策してリフレッシュできました。
飛騨萩原の町外れにある「緑の館」というカフェに立ち寄り休憩します。
焙煎工房の直売店併設のカフェで期待大です。 人気店のようで、満席で少し待ちました。
おおっ、本日のおすすめにコナコーヒー(しかもエクストラファンシー)が。
私はブレンド、ダーリンさんは奮発して1100円のコナコーヒーをオーダー。
コナコーヒーはサイフォンで淹れていました。 軽く2杯いただけます。 味見しましたが、あの懐かしきコナコーヒー特有の酸味と主張の強いコクがありました。
ブレンドはコーヒー初心者向けのあっさりした飲みやすさでした。
おやつでリングトースト(小倉&バター)なるものを発注。
厚切りトーストの下に中身をくり抜かれたドーナツ状の丸いパンがありました。 粒あんとバターがたーっぷりで高カロリーに怯えつつも、しっかり完食(笑)
旅のお宿は下呂温泉の「水明館」です。
お部屋は最近リノベーションされたという畳みコーナ付きのツインルーム。 畳みコーナーには炬燵がありました。
ベッドだと布団敷きに人が入ってこないので、心おきなく散らかせていいですね。
和室の時は布団敷き係が来る前に荷物をまとめたり、いちいち部屋を片付けるのが面倒で・・・ だったら始めから散らかさなければいいのでは?とのご意見、心に刻んでおきます。
夕食はめずらしくフレンチにしてみました。
本当はワインが飲みたかったけど高いので、地ビールの「下呂麦酒」をいただくことに。
フルーティーかつコクがあって美味しゅうございました。
フレンチのコースにも飛騨牛が登場します。
前菜・スープ・お魚・お肉・デザートと品数では会席料理には劣りますが、量がちょうどよくてよかったです。
3ヵ所ある大浴場を制覇して温泉を堪能しました。 とても柔らかいお湯で、お肌がスベスベになりましたよ。