クリームチーズってそれ自体はあまり美味しいと思えないのですが、何かと一緒に食べるとあら不思議、味の相乗効果が発揮されてすご~く美味しくなる事に気付いたふあららいです。
熊本城見学を終えて、レンタカーを返して熊本駅にやって来ました。
こちらは熊本駅の新幹線口です。 新幹線開業に合わせて整備されたようで、すっきり整然としています。
駅ビルでちゃっちゃとお土産を買い漁り、新幹線に乗り込みました。
席に着いたら早速「お疲れ様~」のビール。
駅ビルでお土産を買っている時、ダーリンが「ちくわサラダ」を見つけお買い上げしました。 そういえば以前「ケンミンショー」で紹介されていたような・・・。
ちくわの天ぷらの中にポテトサラダが詰まっていて、一体どんなお味なのか想像できません。
一口食べて・・・
美味しい!
ちくわの天ぷらの中にポテトサラダが詰まっているだけなのに、すごく美味しいです。 これ全国に広まればいいのに。
さてさて博多に到着し、駅近くのホテルにチェックインをして、夜の街に繰り出します。
目指すは中洲。
駅前からバスで行けるのですが、バス乗り場がたくさんあってどこから乗ればいいのかわかりません。 面倒くさくなったので、タクシーで春吉橋まで行きました。
まずは鉄鍋餃子のお店へ。
お店のお姉さんお薦めの胡麻サバ。
大将に「グシャグシャに混ぜて食べて下さいね~」と言われ、その通りに。
うん、ゴマの風味が広がって美味しいです。
そしてメインディッシュの鉄鍋餃子。
一口サイズでパクパク食べられます。 ビールに合う~!
鉄鍋餃子を堪能して、次は屋台で博多ラーメンを食べようと店を出ました。
が、お目当ての屋台の所が道路工事中でお店がありません。
あてもなく川沿いを歩いて行くと・・・
ありましたー。 だけど満席で、5~6人が空くのを待っています。
冷たい夜風が吹く中待つのは嫌だったので屋台は諦めて、かつて屋台でやっていた「一竜」というお店に入りました。
初めての本場博多とんこつラーメンです。
こちらはダーリンのこってりタイプのラーメンとチャーハン。
私はこってりは苦手なのであっさりタイプにしましたが、それでもまだまだ脂ぽかったです。 でも、やっぱりコクのあるスープは美味しかった。
ダーリンが替え玉を頼んだのですが、スープがあまり残っていなかったので私のスープを足してあげました。
翌日、ホテルの朝食バイキングの中に「おきゅうと」と「明太子」の博多グルメが並んでいました。
おきゅうとは初めて食べましたが、三杯酢に浸かっていてところてんみたいでした。
>>>朝の博多をホロホロへつづく>>>