今どきの若者は「みなしご」って言葉を知っているのかな~、ふと思ったふあららいです。
コナ空港の白いテントから出ると、すでにスーツケースが並べられていました。
ここから乗り継ぎでホノルルに向かう人もいたようで、係員が案内していました。
コナ経由でホノルルなんて、もったいないような・・・、なんだか変な感じがします。
ダーリンさん、やっとの一服。
早速ゲッコーさんとご対面したそうです。
可愛いなあ~
白テントの前にはレンタカー会社のシャトルバス乗り場がなかったので、既存のターミナルまで200メートルほど歩きました。
タイミングよくハーツのバスがやって来て乗車。
車内では、飛行機で私の前の席にいた旅慣れた感じの女性に再会。
彼女のほかに4人のおじさま達が一緒で、どういうグループなのかとても気になりました。
レンタカーの手続きも順調。
ここで車のアップグレードを伝えられました。
(ス)「本来コンパクトだとニッサン・ヴァーサとなりますが、出払っているのでセントラにアップグレードします」
(ふ)「with no extra charge?」
抜かりなく、追加料金が掛からないか確認します。
(ス)「no extra charge」
(ふ)「That's great!」
こんなやり取りの末、キーとサービスのボトル水とクーポンブックを受け取りパーキングへ向かいます。
おーいたいた。
今
今回はおまえさんが旅の相棒ね、どうぞよろしく。
トランクも大きくてバッチリです。
ただし、ボディには長~い傷が。
出口係の女性に傷の事を告げたのですが、完璧な英語話者でもない私が言うのも申し訳ないんですが、訛りがひどくて何言っているのか全くわからず・・・
Pre-Rental Vehicle Inspection Form(借出前車両検査書)なるものを手渡されて「向こうに停めろ」と言ってるようなので、とりあえず言われたとおりにします。
そこでは一人のおじいさんが先客の車の周りをゆっくり回っていました。
おじいさんが車両のチェック係のようです。
しばらく待たされた後、おじいさんがやって来て何か言ってるのですが、これまた訛っていてわからず・・・
とにかく車をチェックし始めたので、ダーリンが降りて「ここだよ~」と指差していました。
示したところ以外も一通りチェックしてくれたのですが、それがゆったり~のんびり~でえらい時間が掛かってしまいました。
結局30分くらいロスしたのではなかろうか・・・
ふー、やっと出発です。
>>>ハワイ島最初の食事は・・・へつづく >>>