年を取るほどに混雑したところに行きたくないふあららいです。 夏祭りが全国で行われています。 現地に行って見たいなと思うお祭もあります。例えば富山県八尾の「おわら風の盆」。今年は9月1日から3日間の日程で開催されるそうです。編み笠で顔を隠した男女…
今年は夏服を買った記憶がないふあららいです。 服を買ったけど記憶を失っているわけではなく、記憶が確かならば・・・記憶がないのに確かかどうかって言うのも変ですが、買っていないと思います。 そもそも私の場合、服を買う動機というものが「旅行に着て…
早く涼しくなって欲しいふあららいです。 月に1回義理の母と電話で話をしています。お互いに気遣うのは健康の事。 85歳になる義母は朝と夕の1日2回近所の公園まで散歩しているそうです。近所と言ってもすぐ目と鼻の先なのですが、2回も行くなんてすばらしい…
アイスコーヒーはセブンイレブンのが一番美味しいと思うふあららいです。 昨日、開田高原へドライブに行って来ました。 雄大な御嶽山が望める柳又ビューポイントへ到着すると・・・ あらら~御嶽山は雲の中でした。近くにある九蔵峠展望台の方が知られていま…
お盆が終わり、夜になると秋の気配を感じるふあららいです。 マウイ島の救援金受付の日本語サイトができました。決済はクレジットカードのみで1000円から受け付けています。 下記の『詳細をみる』をクリックするとサイトにジャンプするので、ぜひ支援をお願…
基本週に2回食料品を買うふあららいです。 新聞の折り込みチラシを見るのが朝のルーティンとなっています。 最近思うのはスーパーの広告の価格が以前よりだいたい1割増しになっているなと~。 てことは単純計算で物価上昇率は10%ですね。チラシの中で価格に…
昨夜の諏訪湖花火大会をBSの生中継で楽しんだふあららいです。 第3回長野県道の駅すごろく旅で訪れた道の駅小坂田(おさかだ)公園のことを3月18日のブログで書いたのですが、当時は改良工事中でろくなご紹介ができなかったので、リニューアル後の現在の模様…
幸いなことに長野県は台風の影響を受けていません。近畿地方の皆様の無事を祈るふあららいです。 これまで北海道には8回行ったことがあります。道東・道央・道南には行きましたが、道北エリアは未踏となっています。 そして全域に展開しているのにも関わらず…
マウイ島の火災災害の様子をテレビで見るたびに涙しているふあららいです。 報道によると、逃げ遅れた人がまだまだいるようですね。悲しすぎる。私の悲しみなんて当事者のそれに及びもしないのですが、ハワイ好きの一人としては何もせずにはいられません。 …
シャワー汗を流してサッパリしても、ドライヤーで髪を乾かす間にまた汗をかくのが許せないふあららいです。 午前中に近所の派出所の警官が住民調査にやって来ました。暑い中1軒1軒回ってご苦労様です。ダーリンさんが対応してくれたのですが、勤め先やらなに…
お盆は特にどこにも行かないふあららいです。 台風7号が本州に向かってきています。現在のところ、近畿地方が危ないようですね。14日から15日にかけて大雨をもたらす恐れがあるらしいです。 多くの人が移動するお盆休みです。交通網が大混乱しそうですね。旅…
昨日買ったスイカでこの夏のスイカヒストリーは終わりです。3食スイカでも構わない(たぶん)ふあららいです。 昨日の朝、松本市西部にあるスイカ直売所まで行って来ました。そのことを昨日のブログに書こうと思っていたのですが、例のマウイ島ラハイナの火…
暑いけど、朝方はかすかに秋の気配を感じるふあららいです。 「マウイ島で山火事」というネットニュースの見出しを見て、山の方の枯草が燃えたのだな、よくあることだ、と思いました。ただ6名死亡というのに、あら消火活動に不備でもあったのかなと気にはな…
国立博物館のクラウドファンディングのバックヤードツアー(既に完売)に興味があるふあららいです。でも5万円は無理だな~。 今年、函館に旅行した際利用したエアドゥの機内でホタテスープをお買い上げした際、手提げのビニール袋を断ったところ、プラスチ…
国連のグテレス事務総長は「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と語ったそうです。このさきどうなっちゃうんだろうと不安に思うふあららいです。 湧水の街と知られ市街地の至る所に井戸がある松本市で去る8月4日に「打ち水大作戦」なる…
高校野球をお母さん目線で見てしまうふあららいです。 昨日開幕した夏の高校野球。我が家長野県代表の上田西高校は惜しくも1回戦敗退となりました。 ところで今大会からクーリングタイムというものが導入されたそうですね。5回が終了した時点で10分間の休憩…
今の季節、掃除機をかける時は手拭いで鉢巻をして流れる汗を受け止めるふあららいです。なんで掃除機をかけるとあんなに汗が出るんでしょうか? 台風6号のせいで沖縄に足止めをくらっている人たちがまだいるんですよね。だって一度通過したのが、また戻って…
次にヨーロッパで行ってみたい国はポルトガルのふあららいです。 ヨーロッパへ出かけたのは、もう4年も前のことになります。 最初の目的地プラハには直行便がないのでウィーンで乗り継いで行きました。 直行便になるとチケット代がとても高くなりますが、所…
今週は時間が経つのが早いです。もう金曜日だなんて浦島太郎的気分のふあららいです。 スマホを見て過ごすことが多いです。空き時間にネットニュースを見るのですが、気が付けばグーグルマップの中をブラブラしていたり、YouTubeを観始めていたりして、この…
エアージャパンと聞いて「ああ、昔あった名前が復活したんだ」と早とちりしたふあららいです。昔あった名前はエアーニッポンでした。 ANAの新ブランドとなるエアージャパンが、2024年2月9日にバンコク便が就航するそうです。 JAL系のジップエアートーキョー…
昨日買ったスイカは水分はやたら多いのですが、味がイマイチでした。たぶんあと1回買うと思うので、なんとしても美味しいものを引き当てたいふあららいです。 悪夢を見ました。久しぶりだな~と思ってブログを検索したら前回悪夢を見たと書いていたのは2021…
夏休み前に第4回の東北信編をやりたいと思っていながら出来なかったふあららいです。 今朝、道の駅「今井 恵みの里」まで行って来ました。 お目当てはスイカ。特設の「すいか横丁」なるものがありました。 地元産のスイカをお買い上げ。サイズ表示はなかった…
特にどこに行くといった予定はないのですが、台風の行方が気になるふあららいです。 今朝気が付いたのですが、ツイッターのアプリアイコンが黒々としたエックスマークに変わっていました。ついにあの青い小鳥マークが消えてしまったのですね。 あの黒々マー…
まだ冷やし中華を食べていないふあららいです。 結婚式でプロのカメラマンさんが撮ってくれた写真が入ったCD-ROMがあります。 先日のあわやデータ消失の危機を体験して、この思い出写真のバックアップを取っておこうと思い立ちました。CDも劣化すると言われ…
ついこの間7月になったと思っていたのに、もうすぐ終わりだなんて・・・一体何をしていたのだと自己に問うふあららいです。 昨日、松本では久しぶりに激しい雷雨に見舞われました。 雨粒が窓を叩きつける音がコン!コン!と固形物が当たっているとしか思えな…
話題のBMの松本店でも街路樹が枯れていたことをニュースで知ったふあららいです。時々前を通っていたのに気が付かなった。 そういえば思い出しました。 もう10年位前になるでしょうか? 義両親の家の庭にあった柿の木が燐家の除草剤の影響で枯れてしまったこ…
ほぼ休眠状態のツィッターを久しぶりに開いたら地味なロゴに変わっていて残念な気持ちのふあららいです。以前のロゴは小鳥のさえずりをイメージできて好きだったのに。 昨日美ヶ原の王ケ鼻へ行った時のお話です。 最寄りの駐車場から歩いて30分、我が家が辿…
めんつゆに青海苔を入れたら一味変わって新発見だったふあららいです。 今日は早起きして美ヶ原へ行って来ましたよ。 7時前に家を出たので、道も空いていて快適なドライブでした。 放牧地に牛さんが集結していたので、帰りにゆっくり写真を撮ろうと思ったら…
2019年以前をBC(ビフォーコロナ)、2020年以降をAC(アフターコロナ)と呼んでいるふあららいです。 我が家がコロナ前にハワイに行ったのは2019年の3月でした。ハワイアン航空のセールを見つけるも前年6月にカウアイ&オアフに行ってきたばかりという事もあ…
コロナ禍が始まった2020年の2月に英語を勉強し始めましたが、すぐに挫折したふあららいです。真面目に続けていたならば、3年後の今頃はかなり上達しただろうに・・・ 今年の3月に始めた語学学習サイトのDuolingo、なんとか惰性だけで続けています。とりあえ…